LCFW 6.60 LME-1.7

2012491197.jpg

neur0nさんより、FW6.60上で動作するLCFW "6.60 ME-1.7" がリリースされています。
今回の更新ではRecovery Menuのテキストの色を変更するオプションの追加や、バグ修正などが行われています。

Download release_660lme_17.zip from Sendspace.com - send big files the easy way
neur0n - PSP Developer (公式ミラー)


追記:
LME-1.8がリリースされています。導入をお考えの場合はこちらの記事に移動してください。

LCFW 6.60 LME-1.8 - PSP Hack Evolution

更新内容

  • SpeedUpMsが有効になっている時にPSPをスリープさせるとまれにフリーズするバグを修正
  • RecoveryMenuのテキストの色を変更するオプションを追加
  • パッチの最適化

機能

  • 未署名のHomebrewを起動可能
  • プラグインを使用可能
  • M33driver, NP9660driver, OEdriver, NormalDriver, MEdriverを使用したISO起動が可能
  • 吸いだしたUMD Videoを再生可能
  • ディスクから変換したPS1ゲームが起動可能、DOCUMENT.DAT(自作の説明書)が利用可能
  • 通常なら充電時のみ使える最大輝度をいつでも使用可能
  • Homebrewで拡張メモリを使用可能(PSP-1000以外)
  • PSP-1000で2000以降に追加された背景色を使用可能(bmpファイルを追加する必要あり)
  • USBモードでなくともUSB経由で充電
  • CPUクロックの変更
  • PIC0.PNG、PIC1.PNGを非表示にすることが可能
  • USBでFlash0/1/2/3/UMDをマウント
  • 他国のリージョンに偽装可能
  • 未署名のモジュールをロード可能
  • psp-packerでパックされたモジュールをロード可能

導入できる環境

  • FW6.60を導入したPSP-1000, 2000, 3000, PSP go

PSP-1000, 非対策基盤のPSP-2000であれば完全なCFW化が可能な6.60 ME-1.7の導入をオススメします。
CFW 6.60 ME-1.7 - PSP Hack Evolution

導入方法

  1. 上記リンクより6.60 LME-1.7をダウンロード、解凍します。

  2. 解凍してできたinstallerフォルダとlauncherフォルダを ms0(ef0):/PSP/GAME/ へコピーします。

  3. XMBより "LME Installer for 660" を起動します。
    20124911847.jpg

  4. "Press X to install modules." と表示されたら×ボタンを押し、インストールを開始します。

  5. インストールが完了してXMBに戻ったら、設定 ⇒ 本体設定 ⇒ 本体情報のシステムソフトウェアが "6.60 LME-1.7" になっていることを確認してください。
    2012491197.jpg

6.60 LME-1.7はオンメモリで動作するLCFWですので、再起動するたびに再有効化する作業が必要です。最有効化には "LME Launcher for 660" を使用してください。"LME Installer for 660" (installerフォルダ)は削除しても問題ありません。
20124911855.jpg

VSH Menu

VSH Menuでは、MEの設定の変更や、スリープ、再起動、シャットダウンなどの各操作を行うことができます。
設定の中にはRecovery Menuでも変更できるものが多いですが、比較的よく変更する設定がVSH Menuに集まっています。うまく使い分けてください。
20124911859.jpg


VSH Menuの表示はXMBでSELECTボタン、カーソル移動は十字キー↑↓、設定の変更は十字キー←→です。メニューの終了は一番下の「EXIT」か、再度SELECTボタンで行えます。

CPU CLOCK XMB XMB上でのCPUクロック数を変更します
CPU CLOCK GAME ゲーム上でのCPUクロック数を変更します
USB DEVICE USBモードにしたときに接続するデバイスを選択します
UMD ISO MODE ISO起動に使用するDriverを選択します
ISO VIDEO MOUNT ms0:/ISO/VIDEO/に配置したUMDビデオのISOファイルを選択してマウントします
BACK COLOR VSH Menuの背景色を設定します
XMB PLUGINS XMBでのプラグイン機能の有効/無効を設定します
GAME PLUGINS ゲーム中のプラグイン機能の有効/無効を設定します
POPS PLUGINS PS1ゲーム中のプラグイン機能の有効/無効を設定します
PLUGINS MANAGER -> Plugins Managerに移動します
ENTER RECOVERY -> Recovery Modeに移動します
SHUTDOWN DEVICE PSPをシャットダウンします
RESET DEVICE PSPを再起動します
EXIT VSH MENUを終了します

Plugins Manager

Plugins Managerは名前の通りプラグインを管理する機能です。導入済みのプラグインを有効化したり、無効化したりといった操作をPSPの画面上で行えます。
20124911939.jpg


VSH MenuからPlugins Managerに移動すると、導入しているプラグインのリストが表示されます。
カーソルの移動は十字キー↑↓、プラグインの有効/無効の切り替えは十字キー←→か×ボタンで行います。「Enable」と表示されているプラグインは有効、「Disable」なら無効な状態です。


一度に画面に表示できるプラグインはxこまでです。それを超えると2ページ、3ページと画面を切り替えられるようになります。切り替えはRボタン、Lボタンです。

Recovery Menu

Recovery Menuでは公式FWにはない、CFWの独自機能の設定を変更できます。
設定情報はflash1:/config.meに保存されます。 201248231041.jpg


Recovery MenuへはVSH MenuのENTER RECOVERYから入れます。
カーソル移動は十字キー↑↓、設定の変更や決定は×ボタンです。メニューを終了するならSELECTボタンを押すか、先頭に戻ってEXITです。

    
Toggle USB
PSPに挿入されたメモリースティックとPCをUSBケーブルで接続します
Configration ->
Skip Sony logo 起動時に表示されるSonyComputerEntertainmentのロゴをスキップするか否かの設定です
Skip Gameboot ゲーム起動時に表示されるGAMEBOOTをスキップするか否かの設定です
Hide corrupt icons XMBのゲーム一覧の破損したゲームを非表示にするか否かの設定です
Autorun program at /PSP/GAME/BOOT/EBOOT.PBP PSPの起動時にms0:/PSP/GAME/BOOT/EBOOT.PBPをXMBを経由せず直接起動します
UMD Mode XMBからISOを起動するときに使用するDriverを選択します
Hide MAC Address 本体情報に表示されるMACアドレスをXX:XX:XX:XX:XX:XXに偽装する設定です
Fake region リージョンを他の国のものに偽装する設定です
Use VshMenu SELECTボタンでVSH MENUを表示する設定です
XMB Usb Device USBモードにしたときにアクセスするデバイスを指定します
Protect Flash in Usb Mount USB経由でのFlashの書き換えを防ぐ設定です
Charge bettery when USB cable plugged PCやPS3とUSBケーブルで繋いだときに充電します(USBモードにしなくてもOK)
Use network update MEのネットワークアップデート機能を使用する設定です
Hide PIC0.PNG and PIC1.PNG in game menu ゲーム一覧でPIC0.PNG(背景)やPIC1.PNG(説明文)を非表示にする設定です
Use version.txt ms0:/seplugins/ に配置したversion.txtを適用する設定です
Speed up MS access 指定した場面でメモステのアクセススピードアップ機能を使用します
NEVER : この機能を使用しません
ALWAYS : 常に使用します
VSH : XMBでのみ使用します
VSH & GAME : XMBとゲームで使用します
VSH & POPS : XMBとPS1ゲームで使用します
GAME : ゲームでのみ使用します
GAME & POPS : 通常のゲームとPS1ゲームで使用します
POPS : PS1ゲームでのみ使用します
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
ms0:/PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBPを直接起動します
Advanced ->
Advanced Config ->
Excute OPNSSMP.bin in flash2:/ ISOの起動時にflash2:/opnssmp.binを読み込みます
XMB Plugins XMBでのプラグイン機能を有効化するか否かの設定です
GAME Plugins ゲームのプラグイン機能を有効化するか否かの設定です
POPS Plugins PS1ゲームのプラグイン機能を有効化するか否かの設定です
Battery Config ->
Battery Serial (currentry:*******) バッテリーのシリアル(状態)を表示します(×ボタンでリロード)
Make Jigkick Battery バッテリーをパンドラバッテリー(Jigkick Battery)に変換します
Make AutoBoot Battery バッテリーをオートブート(バッテリーをセットすると自動で起動)バッテリーに変換します
Make Normal Battery パバッテリーを通常のバッテリーに変換します
Toggle USB (flash0) Flash0とPCをUSBケーブルで接続します
Toggle USB (flash1) Flash1とPCをUSBケーブルで接続します
Toggle USB (flash2) Flash2とPCをUSBケーブルで接続します
Toggle USB (flash3) Flash3とPCをUSBケーブルで接続します
Format flah1 and reset settings Flash1をフォーマットし、設定を初期化します
Format flash2 Flash2をフォーマットします
CPU Speed ->
Speed in VSH XMB上でのCPUクロック数を変更します
Speed in GAME ゲーム上でのCPUクロック数を変更します
Plugins ->
****.prx [VSH] vsh.txtに記述されているprxファイルを有効/無効化します
****.prx [GAME] game.txtに記述されているprxファイルを有効/無効化します
****.prx [POPS] pops.txtに記述されているprxファイルを有効/無効化します
Registry hacks ->
Button assign 決定を○ボタンにするか×ボタンにするか変更します
Activate WMA WMAを再生可能にします
Activate Flash Player インターネットブラウザ上でFlash Playerを利用可能にします
BackUp NetConfig ネットワーク設定をms0:/netconf.bakにバックアップします
Activate Flash Player ms0:/netconf.bakにバックアップされたネットワーク設定を書き戻します
Misc
Text color Recovery Menuの文字色を変更します。GREEN、RED、BLUEが用意されています

ISO/CSOの起動方法

UMDゲームのディスクからデータを吸い出し、メモリースティックから起動する方法です。
吸い出しには一般的にPSP Filerやiso_toolといったユーティリティを使用します。それらで吸い出すと ms0:/ISO/ にISOファイルが作成されます。
これでXMBの ゲーム ⇒ メモリースティック に吸い出したゲームが表示され、起動できるようになっているはずです。


ISOファイルは1つのゲームでも1GBを超える場合も多く、メモリースティックを圧迫します。ISOファイルをCSOに圧縮することでメモリースティックの容量を少し節約することができます。
PSP ISO Compressor - PSP Hack Evolution


ISO起動に関連するオプションに「Driver」があります。MEに用意されているDriverは5種類で、変更するとゲーム動作の挙動が変わることがあります。
初期設定ではSony 9660 driverになっていますが、通常は変更する必要はありません。起動に失敗する場合や、特定の場面でフリーズする場合のの対処法の1つとして、Driverを変更することで改善することがあります。
Driverの変更はVSH MenuのUMD ISO MODE, またはRecovery ModeのConfiguration -> UMD Modeで行います。

UMD Video/AudioのISOの再生方法

UMD VideoやUMD Audioも、UMDゲームと同じようにメモリースティックにデータを吸い出して再生することができます。
こちらの吸い出しにはFilerやiso_toolは使えません。吸い出しに対応しているumd_dump.prxを使用します。
きまぐれblog: umd_dump_prx_test


umd_dump.prxでUMD Video/Audioを吸い出すと、ms0:/ISO/VIDEO/にISOファイルが作成されます。
UMDゲームとは違って、それだけで再生することはできません。VSH MenuのISO VIDEO MOUNTで再生したいISOファイルを指定してから、XMBのビデオやミュージックに現れたUMDのアイコンから再生できます。

コンバートしたPS1ゲームの起動方法

PCでPS1ゲームのディスクからデータを吸い出し、PSP用にコンバートして、PSNのゲームアーカイブスのような感じで遊ぶことができます。この方法は次の記事の通りです。コンバートにはPopstationMD Free GUIを使用しています。
PSPで手持ちのPS1をする方法 PopstationMD Free GUI V7.1b - PSP Hack Evolution
capture_0017.jpg


また、自作の説明書を作成して、ゲーム中にそれを見たりすることもできます。これもPSNゲームアーカイブスにある機能と同じです。説明書はPSP DocMaker GUI v0.21を使って作成できます。
Downloads :: RSS Streaming Tools - for the Playstation Portable

[ 2012/04/09 01:30 ] CFW | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

全人気記事ランキング表示
アクセスを送っていただいているURL

多機能カテゴリー
サイトマップ
プロフィール

Apolo

管理人:Apolo

主にPSPについて解説します。
相互リンク募集中です ! !

モバイル用ページはこちら

Twetter
Amazon