6.35 PRO-B5 Fix (LCFW) リリース

20110421173351.jpg

Virtuous Flame氏、Coldbird氏よりFW6.35の全てのPSPに対応したLCFW "6.35 PRO-B5" がリリースされています。
USBケーブル経由で充電が出来ない不具合の修正やその他いくつかのバグ修正などが主な更新内容です。
PRO-B5 - 忠?炙烈之炎的日志 - 网易博客


※初期リリース版ではインストール後XMBに戻るときにメモリースティックのアクセスが永久にループしてしまう不具合があり、その後Fix版が公開されています。紹介するのはFix版です。

更新内容

  • Inferno driverでPataponがフリーズしていた不具合を修正
  • version.txtに関連する不具合を修正(Windowsの改行方式の仕様によって不具合が発生していたようです)
  • USBケーブルで充電する際の不具合の修正
  • Recovery Menu (Plugin Picker) がクラッシュする不具合を修正
  • 圧縮されたUpdaterをサポート
  • Syscallの実行に関連する不具合を修正
  • プラグインのロードコードを修正(ms0とef0が独立して動作するように)
  • FWのバージョンを表示する際にクラッシュしていた不具合を修正
  • 初心者のためにデフォルトの設定を変更
  • umd4homebrewパッチをデフォルトで搭載
  • DJMAX3のアンチCFW機能に対するパッチを追加(CFWで使用するフォルダの隠蔽)
  • PSNでダウンロードしたPS1ゲームでの自作の解説書をサポート
  • KUBridge関数とSDK Examplesを追加

概要

  • FW6.35を導入済みの全てのPSPをサポート
  • Homebrew、プラグイン、ISO/CSO、PS1ゲームの利用に対応
  • プラグイン、version.txtはms0(ef0):/seplugins/に配置することで利用可能

導入方法

Flashの書き換えは危険な作業です。導入は十分注意した上で行ってください。

6.35 PRO-B5をインストール

  1. 6.35 PRO-B5をダウンロード、解凍します。
  2. 解凍してできたPROUPDATEフォルダを ms0(ef0):/PSP/GAME/ へコピーします。
  3. XMBから635 PRO-B Updaterを起動します。
    20110421173405.jpg
  4. ×ボタンでインストール開始です。過去のバージョンからの上書きOKです。
    snap084.jpg
  5. インストールが完了したら×ボタンを押してXMBに戻ります。

6.35 PRO-B Fast Recoveryの導入

LCFWは電源が切れると無効化されてしまうので、再有効化する場合は635PRO-B Fast Recoveryを使用します。
635 PRO-B Updaterを起動して×ボタンを押して有効化することも出来ますが、この635PRO-B Fast Recoveryは起動することで有効化してXMBに戻るまでを自動で行ってくれます。
これ自体にCFWモジュールのインストール機能は無いので初めに一度だけ635 PRO-B UpdaterでLCFWを導入する作業は必須です。


  1. 先ほど解凍してできたファイルからFastRecoveryフォルダを ms0(ef0):/PSP/GAME/ へコピーします。
  2. XMBから635PRO-B Fast Recoveryを起動することで6.35 PRO-B5の再有効化が可能です。
    20110421173413.jpg

PS1ゲームの起動について

PRO-BからコンバートしたPS1ゲームの起動に対応しています。
PRO-B2からはPopstationMD Free GUIで変換したPS1ゲームも起動できるようになっています。
PopstationMD Free GUI V7.1b - PSP Hack Evolution


起動できない、フリーズするなどの症状はコンバータに原因があることがありますので別のコンバータでも試してください。


PRO-B4からはコンバートしたPS1ゲームに自作の説明書を追加する機能ががサポートされています。
CFW CustomたMEでサポートされている機能と同じです。作成にはPSP DocMaker GUI v0.21を使用してください。

Downloads :: RSS Streaming Tools - for the Playstation Portable

PRO VSH MENU

PRO-B2から細かい項目がRecovery Menuに移動され、VSH MENUが簡素化しています。
XMB上でSELECTボタンを押すと表示されます。
十字キー↑↓でカーソルの移動、←→で設定の変更が可能です。○ボタンか×ボタンで決定します。

20110421173342.jpg
CPU CLOCK XMB XMB上でのCPUのクロック数を指定します
CPU CLOCK GAME ゲーム上でのCPUのクロック数を指定します
USB DEVICE USBモード時にマウントされるデバイスを指定します
UMD ISO MODE ISO起動に使用するDriverを選択します
RECOVERY MENU -> Recovery Menuに移動します

SHUTDOWN DEVICE

PSPの電源を切ります
SUSPEND DEVICE PSPをスリープ状態にします
RESET DEVICE PSPを再起動します(LCFWの状態は解除されます)
RESET VSH PSPを再起動します(LCFWの状態は維持されます)
EXIT PRO VSH MENUを終了します

Recovery Menu

VSH MENUで "RECOVERY MENU ->" を選択するとRecovery Menuが表示されます。
十字キー↑↓で項目の移動、決定はリージョンなどに依存しますが普通は○ボタンです。

20110317234220.jpg
Back
Recovery Menuを終了し、XMBに戻ります
Toggle USB
設定で指定したデバイスをUSB接続します
Run ms0:/PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
ms0(ef0):/PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBPを起動します
Configuration ->
ISO Mode ISO起動に使用するDriverを指定します
Fake Region リージョンを偽装します
XMB USB Device USBモードやToggle USB機能でマウントするデバイスを指定します
Hide MAC address 本体情報のMACアドレスを非表示にします
Skip Game Boot Screen ゲーム起動時に再生されるGAMEBOOTをスキップします
Skip Sony Logo at Startup PSP起動時に表示されるSonyのロゴをスキップします
Use Custom Update Server ネットワークアップデートから6.20 PROのアップデートを可能にします
Protect flash in USB device mount USBケーブルでFlashをPCにマウントしたときの書き換えをプロテクトします
Use version.txt in ms0:/seplugins ms0(ef0):/seplugins/version.txtを使用してバージョンを偽装します
Hide PIC0.PNG and PIC1.PNG in game menu ゲームの一覧に表示される背景の読み込みを無効化します
Prevent Hibernation Deletion (PSP-Go only) PSP goで中断データを再開するときに元データの削除をブロックします
Charge battery when USB cable is plugged in USBケーブル接続時に充電します(PSP-1000は非対応)
Advanced ->
XMB Plugin XMBでプラグインを使用するか
Game Plugin ゲームでプラグインを使用するか
Pops Plugin PS1ゲームでプラグインを使用するか
NoDRM Engine DLCや復号化したEDATA / PGDファイルを読み込みます
Block Analog Input in Game ゲーム中にアナログパッドの認識を無効化します(壊れて誤動作する場合に使うとのこと)
Old Plugin Support (PSP-Go only) PSP goに対応していないプラグインを利用できるようにします(ms0で動作するように作られたプラグインをef0に置き換えて動作させる機能とのことです)
CPU Speed ->
XMB CPU/BUS XMBでのCPU動作クロック数を変更します
Game CPU/BUS ゲーム中でのCPU動作クロック数を変更します
Plugins ->
vsh.txt、game.txt、pops.txtに記述されたプラグインを有効/無効化することが出来ます(パス末尾の0と1を切り替えます)。
Registry Hacks ->
Activate WMA ネット認証無しでWMAの再生を可能にします
Activate Flash ネット認証無しでFlash Playerを使用可能にします
Swap O/X buttons ○ボタンと×ボタンの役割を入れ替えます
Shutdown device
PSPをシャットダウンします
Suspend device
PSPをスリープします
Reset device
PSPを再起動します(LCFW状態は解除されます)
Reset VSH
PSPを再起動します(LCFW状態は維持されます)
[ 2011/04/21 17:38 ] CFW | TB(0) | CM(5)
質問です
突然申し訳ありません・・・
PRO-B5で、UMD-VIDEO見れますか?
教えてください
[ 2011/05/24 18:09 ] [ 編集 ]
>>えぼ3さん
UMD-VIDEOは未対応です。
[ 2011/05/24 20:05 ] [ 編集 ]
homebrewが起動できません
起動した後5秒ぐらいした後、PSPの音が全く聞こえなくなり、
そのままHomebrewが止まってしまいます

どうしたらよいでしょうか?
[ 2011/06/11 06:45 ] [ 編集 ]
ONScripter
質問です。
ONScripterで変換したソフトは起動できますか?
教えて下さい。
[ 2011/06/18 02:19 ] [ 編集 ]
>CZ
試せばええんじゃないの?
[ 2011/06/18 16:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

全人気記事ランキング表示
アクセスを送っていただいているURL

多機能カテゴリー
サイトマップ
プロフィール

Apolo

管理人:Apolo

主にPSPについて解説します。
相互リンク募集中です ! !

モバイル用ページはこちら

Twetter
Amazon