6.20 TN-D リリース - TN HENまとめ

620tn.jpg

この記事ではTotal_Noob氏が開発を進めているTN HENの進展情報などを随時追加していきます。
ここではリリースなどの情報だけ書き、詳細は別記事で解説を行います。

更新情報(新着順)

[2011/03/05] Le 6.20 TN-D (HEN) est disponible !
Total_Noob氏より6.20 TN-Dがリリースされています。
自分でコンバートしたPS1ゲームのサポートやFlash0のプロテクト機能の改善などの更新です。



[2011/03/01] Will 6.20 TN-D be released? - Wololo.net

Wololo氏によるとTotal_Noob氏はTN-Dで以下の更新をすると述べたようです。

  • PhysXPSP氏が作ってくれた6.20 TN-Dのアイコンを採用
  • PSNから入手したPS1ゲームと自分でコンバートしたPS1ゲームの両方をサポート
  • PS1ゲームのアイコンが80x80以外だった場合はPhysXPSP氏が作ってくれたアイコンに差し替える(80x80以外のアイコンだと起動しないという対策がされているようです)
  • 自分で変換したPS1ゲームを使用する際にPSP goで中断したゲーム再開できるようにした(6.35 PRO-Bでは再開時にエラーがでて起動できません)
  • PS1ゲームでのプラグインの使用をサポート
  • TiltFXとAction Replayをサポート
  • TN VSH Menuの翻訳機能
  • TN VSH Menuのフォントカラー変更機能?
  • Flash0のプロテクト機能のバグ修正
  • 32GBのメモリースティックでの問題を修正
  • TN VSH Menuからスリープしようとしたときのクラッシュすることがある問題を修正
  • 拡張メモリーを51MBまでサポート

リリース日については触れられていませんでした。


[2011/02/07]
6.20 TN-DのPS1ゲームのサポートについて、Total_Noob氏が実際にPSP goで変換したPS1ゲームを動作させている動画が公開されています。またPS1ゲームのサポート以外にもFlash0の保護機能のバグ修正や強化、VSH MENUのアップデートなどが予定されているようです。
6.20 TN-D: PSX Support preview · Wololo.net 6.20 TN-D - L'émulation PSOne en vidéo ! - PSPGen


[2010/01/22]
Total_Noob氏より6.20 TN-Cがリリースされています。細かいバグの修正などにより安定性が増しています。
6.20 TN-C : notre nouveau HEN est disponible !


[2010/12/31]
Total_Noob氏 より PSP-3000 の 04gモデル での動作に対応した 6.20 TN-B がリリースされています。また先日から騒がれていたダウングレード機能も搭載されています。
Le 6.20 TN-B (HEN) est disponible - PSP gen
PSP Hack Evolution 6.20 TN-B (HEN) リリース + ダウングレード方法


[2010/12/24]
PSP-3000 の最近出回っているものは 6.20 TN-A が動作しないようです。さっそくその問題に対応した unofficial版 が 忠贞炙烈之炎氏 よりリリースされています。
PSP Hack Evolution 6.20 TN-A unofficial patch for PSP 3000 by 忠贞炙烈之炎 リリース


[2010/12/24]
Total_Noob氏より 6.20 TN-A (HEN) がリリースされています。
6.20 TN-A (HEN) de Total_Noob est disponible
導入方法はこちらからどうぞ。
PSP Hack Evolution 6.20 TN-A (HEN) リリース 残るは 6.35 TN ですが、こちらはまだ詳細な情報は発表されていません。


[2010/12/23] PSPking Forumより
Total_Noob氏 の発表 6.20 TN-A (HEN)の公開日が日本時間の 2010/12/24 08:00 に変更。
6.20 TN-A (HEN) erscheint am 24. Dezember


[2010/12/22] PSP-GENよりMaGiXieN氏
の発表 6.20 TN-A (HEN)の公開日が日本時間の 2010/12/24 22:30 に決定。
6.20 TN-A (HEN) by Total_Noob - Sortie pour le 24 décembre !


[2010/12/20] LAN.STより
DarXPloit_$a1氏の発言先日公開された Sukkiri Exploit を無駄にしないために 6.35 TN で使用することになったようです。移植のための予定が遅れる可能性もあります。
Everybody´s Sukiri Demo Exploit - Page 2 - LAN.ST


[2010/12/12] Total_Noob's Blogより公式発表
TN HENにプラグイン機能が実装されるようです。ただし、CFW 5.XX向けの従来のプラグインは動かない可能性が高いとのことで、Total_Noob氏自身でCXMBとDayViewer PluginはHENに対応させるとのことです。
Total_Noob's Blog: Little update: Plugins Support


[2010/12/11] Total_Noob's Blogより公式発表
6.20 TNはPSP-GENにてドイツ時間12月20日~24日に公開されることに決まったようです。 6.35 TNはまだ詳細なリリース日などの目処は立っていません。
Total_Noob's Blog: Demo 6: 6.20 TN-A (HEN) with VshMenu & Simple Hidden Blade


[2010/12/09] Wololo氏とTotal_Noob氏の対談より
Wololo氏がTotal_Noob氏に聞いたところによると、6.20 TNは予定通りクリスマスまでにリリースするようです。また、6.35 TNはNIDが大きく変更されているため移植に時間を要するとのことで、リリースはおそらくクリスマス以降、早くても6.20 TNのリリース後になる見通しです。
TN Hen: some bumps on the road but release is soon · Wololo.net


[2010/11/30] Wololo氏とTotal_Noob氏の対談より Wololo氏によると、Total_Noob氏はVSH ExploitがFW6.35でも残っていたことから、6.35 TNのリリースもするつもりだと述べられたようです。その場合予定していたリリース日より遅れてしまう可能性があるとのことです。
TN Hen will be released for 6.35 · Wololo.net


[2010/11/23] Wololo氏がTotal_Noob氏と話したときに分かったこと
・ 6.20 TNはもうすぐ完成しそう
・ 98%のHomebrewと互換性をもっている・ VSH MENUを搭載する(おそらくCFW m33やGenのようなもの)・ Flashを誤って書き換えてしまわないようにする機能、"NanGuard"を搭載する
そのほか、まだ未完成のため取り組んでいるところもあるといったことや、 dridri氏のOpen Idea Iso Loaderを筆頭に、ISO, CSOやPluginの使用が出来るようになるのも時間の問題だろう、といった内容の投稿です。ちなみにOpen Idea Iso LoaderではISO, CSOは勿論のことですがPS1のゲームにも対応しているとのこと。
TN Hen: almost there · Wololo.net


[2010/11/07]
・すべてのsystemctrlのExportをリバースした
・USBケーブルをつなぐと充電できるようにした
・480 × 272 AVCのビデオに対応した
・Gamebootをスキップする機能を追加・PIC0.PNGとPIC1.PNGを非表示にすることが可能になった
・いくつかのVLF Homebrewの問題を改善した
・CPUのクロック数を変更可能になった
・Fake Region機能を追加
・6.20 TNをネットワークアップデートすることが可能になった
・重要なNIDsの問題を解決した
・Homebrewの互換性が向上した
・Rebootexを圧縮した


[2010/11/04]
やっぱりFW6.20で開発を進めることにした。 SONYが新しいFWをリリースすればFW6.31への移植をしようと思います。


[2010/11/04]
みんゴル系のHBL用の6.31 TN-Aを作成しようか検討中。もし可決すればクリスマス前までにリリースできなくなるかもしれない。


[2010/11/01]
6.20 TNはPSP goでも動作するようです。
YouTube - Demo 5: 6.20 TN-A (HEN) on PSP Go


[2010/10/23]
Homebrewの92%の起動をサポート。 prxを使用したHomebrewが起動できるため、PSPDisp, CSPSP Online, FUSA, LightMp3, PMPPlayer, Go!Tube PRXDecrypter, Psardumper, ほか色々のアプリの起動に成功。ただし、一部のVLF Homebrew*1はクラッシュするので、この問題を考え直していく。
*1VLF Homebrewとは、XMBライクな操作画面を実現したHomebrewのこと。もともとDark_AleX氏の技術。


[2010/10/16]
・ sctrlKernelSetUserLevelを追加し、VLFのHomebrewが動作可能に
・ sctrlKernelSetDevkitversionを追加・ コードをクリーンアップした


[2010/10/15]
・ ParitionCheckに新しく構造体を持たせ、prxモジュールのロードが可能に。Davee氏に感謝・ ModuleManagerのパッチの1つが正しくなかったのを修正し、全てのHomebrewに対応。Davee氏に感謝・ いくつかのsystemctrl.prxの転送の追加


[2010/10/12]
・ kubridgeライブラリを追加 (PSARDumperがロード可能に)
・ PSP-1000とPSP-3000にも互換性を持たせた (PSP GOは知人に借りる予定で、未到着)
・ prxモジュールがロード可能に (ただし、圧縮されたパッケージのみ。GENyUS氏のアドバイスに感謝)
・ MesgLedモジュールパッチの追加 (Dr. Soup氏に感謝)
・ PartitionCheckパッチの修正


[2010/10/11]
・ sceModuleManagerのパッチが完了した。・ sceLoadExecのパッチを追加した。


[2010/10/10]
・ 明るさの値「4」を追加・ 無線LAN関連でクラッシュする問題を修正
・ memlmd, umdcache, mediasync, vsh_module, game_module のパッチを追加


[2010/10/9]
・ Rebootexを改善した・ systemctrlをChick HENのようにメモステからロードするようにした


[2010/10/8]
- Systemctrlを30%反転した。 - バージョン名を6.20 TN (HEN)とした。


[2010/10/7]
・ Rebootexをリバースエンジニアリングした。 (systemctrl.prxのロードに成功)


[2010/10/6]
・ Rebootexが実行可能であることを確認


[2010年未明]
・ Kernel Exploitを発見した。

アップされた動画(新着順)

[2010/12/11] Total_Noob氏より6.20 TN-Dでサポート予定のPS1ゲームを動作させている動画


[2010/12/11] Total_Noob氏よりPSP goでVSH MENUを動作させているなどの動画


[2010/11/1] Total_Noob氏による PSP goでの動作の実証動画


[2010/10/16] Wololo氏によるPSP-3000でのテスト関連ページ:
6.20 HEN: confirmed on a PSP3000 · Wololo.net


[2010/10/15]


[2010/10/11]


[2010/10/9]


[2010/10/9]


[2010/10/8]

6.20 TNのリリース状況

6.35 TNのまとめ

  • 今のところ詳細な話題はなし。無かったことにされている可能性あり
[ 2011/03/05 18:00 ] HEN | TB(0) | CM(15)
これを見てると新しいCFWを作るのがいかに大変かが分かりますね。
6.20TN楽しみです。
[ 2010/11/24 17:58 ] [ 編集 ]
>>完熟梨園さん
そうですね。とても僕にはついていけない話です。
翻訳してもその意味はいまいち理解できてなかったり^^;
[ 2010/11/24 21:57 ] [ 編集 ]
モンハンって動くんですか?
[ 2010/12/14 21:40 ] [ 編集 ]
>>名無しさん
Total_Noob氏自身がUMDやISOでのMHP3rdの起動をサポートするということはないでしょう。
dridri氏のOpen Idea ISO LoaderでISOが起動できるようになる可能性はあるとしても、UMDが起動できるようになるかまではちょっとわかりません。
もしくはtakka氏のauto_cfwなどのアップデートで対応できるのであればその可能性も有るかもしれないです。
[ 2010/12/14 21:48 ] [ 編集 ]
psp3000にも対応しているんですか...凄いですねぇ。
[ 2010/12/21 16:59 ] [ 編集 ]
>>名無しさん
そうですね。
今回はPSP-3000までに加えてPSP goもサポートされていますから、それだけ注目度は高いです。
ChickHENのリリースから1年以上経っていることからも分かりますが、Total_Noob氏が難しくて凄いことをやってのけていることがわかります。
[ 2010/12/21 18:03 ] [ 編集 ]
関係ないコメントごめんです
出来たらRSSを更新してくださると嬉しいです。
http://www23.atpages.jp/gadgetmedia/wordpress/?feed=rss2
[ 2010/12/21 21:21 ] [ 編集 ]
>>lotusさん
あれ、数日前に変更したはずですよ。
もう一度確認お願いします。
[ 2010/12/21 22:37 ] [ 編集 ]
すいません
確認がおろそかでしたww
すいませ~ん^^
[ 2010/12/22 12:29 ] [ 編集 ]
一様喜報です
CWCがつかえました!!
[ 2010/12/24 22:36 ] [ 編集 ]
個人的には
6.35は幻に消えても構いませんから、PSP-3000のFW6.37で動くTNが出来ると嬉しいです。
せめてFWをダウングレードできれば……(泣
[ 2011/03/01 13:26 ] [ 編集 ]
>>斎さん
今のところFW6.37は完全な孤立状態ですね…
Virtuous Flame氏らが公開しているHENやPRO-Bが存在するのも、結局FW6.36まで対策されることの無かったTN Exploitの恩恵を受けているわけですし。
FW6.xx系のHackはTN Exploitと署名で成り立っているようなものですからね。
TN Exploitが欠けてしまった6.37でのHENの登場はまだまだ先になると思います。
[ 2011/03/01 13:45 ] [ 編集 ]
厳しいですね……
6.37本格対応は、まだ先になりそうですか……
もう少し早く、CFWやHENの事を詳しく知っていれば良かったな、と思いました。
PSP-3000とは言え、新品購入した時は6.35でしたから、取り返し付いたんですが。
今はもう中古でも定価より高いので、気軽にもう一台とはいかないですからね……
まあ自力で開発できる訳ではないので、誰に何を言える資格も私にはないのですが。
[ 2011/03/01 22:53 ] [ 編集 ]
6.20 TN-Dがリリースされています。
http://www23.atpages.jp/tn620/620_tn_mirror.html
(ミラー)
[ 2011/03/05 13:36 ] [ 編集 ]
>>Nonameさん
情報どうもです。
[ 2011/03/05 17:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

全人気記事ランキング表示
アクセスを送っていただいているURL

多機能カテゴリー
サイトマップ
プロフィール

Apolo

管理人:Apolo

主にPSPについて解説します。
相互リンク募集中です ! !

モバイル用ページはこちら

Twetter
Amazon